手習い
パートナーの怪我は手首の骨折で、骨はつながったがリハビリに相当時間が掛かるらしい。
連休以来行動を控えている。
それでも、昨年の終わりに始めた陶芸には二人で通っている。
相棒は手が使えないのでもっぱら口。
話好きの先生と意気投合している。先月までは生徒が5人(それも小生以外は女性ばかり)だったので、先生の目はほとんどこちらに向かなかったのだが、
今は二人だけでしかも片方が制作していないので、個人レッスンになってしまい、緊張の連続である。
ぐい飲みから始めて、茶碗、水差し、湯冷まし、珈琲カップ、楊枝さしなど、自己流で結構沢山作ってきたが、本焼きすると大半が失敗(意図しないものになっている) 精進精進!!
| 固定リンク
「陶芸」カテゴリの記事
- 桃栗3年(釉)掛け8年(2008.06.20)
- 売り物になるかな??(2008.01.21)
- 土鍋の釉薬かけ(2008.01.08)
- 年末の大作(2007.11.20)
- 焼き上がった(2007.09.11)
コメント